[BlueSky: 1480] Re:1470 No.1469 の再送です( BlueSky の皆さん はじめまして)


[From] can32960@pop07.odn.ne.jp (yuichiro) [Date] Wed, 8 Mar 2000 00:40:32 +0900

はじめまして、長縄さん。兵庫県の小宮です。

>食料のことが話題になっています。今朝のNHKのニュース解説でも,日本の食料自給率
>が取り上げられていましたが、問題の大きさに比べて政治家をはじめ一般の関心が薄
>いのは極めて危険であります。G7の諸国は日本を除いて自給率はほとんど百%です
>が、日本は戦後の農政の失敗で実質1/3に落ち込んでいます。そのくせ巷には世界
>からの珍味が溢れ、飽食の時代を謳歌しています。我々飢餓の世代にとってはめくる
>ましく、また不正義であると感じます。そうは言っても,当面1億2千万余の人口を
>飢えさせるわけにはゆかず、食料の貿易もほどほど付き合わなければなりませんか
>ら、なかなかドラスティックな手はうてません。

食料自給率の問題、本当に大きな問題なのかもしれませんが、他の
問題に比べると、なにかあまり話題にのぼらない気がします。思う
に、僕らを含めた戦後生まれの世代は食料がない、本当の飢餓に出
会った体験がないので、いまいち実感がわかないのではないでしょ
うか。輸入が止まれば飢える、と理屈ではわかっていても、差し当
たり街じゅうに食べ物が溢れ、正味期限を過ぎた食物が大量に廃棄
されているような現状にかこまれていては、なにか現実味を感じる
ことができない気がします。日本の失業率がアメリカを抜いた、と
いう記事をどこかで読みましたが、日本の場合は職につきたくても
つけない人の数はそれほど昔と変わらず、もともと職につこうとい
う気がない人の数が年々増えているそうです。これも、少なくとも
食べるものには困らない(ように思える)豊かさが日本にはあるのか
もしれません。(職につかない人を批判している訳ではありません)

僕は今まで一度だけ食料がなくなるという危機感を感じたことがあり
ます。それは阪神大震災の時で、僕はそのとき兵庫県の奥、三田市に
住んでいたのですが、地震が起こった後、電車が止り、2ー3日であっ
というまに近くのコンビニやスーパーから食料品が消えてなくなりま
した。あんなにたくさんあって、捨てていた食べ物が、こんなにすぐ
なくなるなんて、と呆然としたものです。コンビニの前で夜中ずっと
配送のトラックが来るのを待ったり、少しの食べ物を買うためにスー
パーで長い行列に並んだりしましたが、食べ物がなくなるという恐さ
を初めて体験しました。まあ、そういっても三田市はすぐ復興して、
一週間もしないうちにまた食べきれない程の食料が並ぶようになった
のですが。あの時のことを考えれば、食べ物が溢れているように見え
る現状も、決して楽観視できないと思います(ムラセさんの1476の御意
見ももっともなのかも知れませんが、あれ以来なにか流通機関のみに
頼っている食料事情を信用できなくなりました)。


>食料といい、環境といい、現代の難題はホモサピエンスの節度のない活動に発してい
>ます。そのうちでも最大の問題はホモサピエンスの異常な増殖にあると考えます。
>World Watch研究所レスターブラウン博士の「人口爆発」で読んだ記憶では、適正人口
>とはその地域でとれる食料でまかなえる人口であるとしていますが、それに従えば日
>本の適正規模は7千万ぐらいそうです(世界人口については別の機会に)。この数字
>は,現在の合計特殊出生率からいけば百年後の人口と等しいことになります。また
>1940年ごろの人口でもあります。その頃の日本経済は、すでに戦時統制下にあったは
>ずですが、庶民の生活はさほど厳しくはなかったように思います。
>
>現在の人口 イギリス 5785万  フランス 5737万  イタリア5678万
>
>ドイツ 8057万
>
>今、政財界は少子化、人口減を恐れてあれこれ対策をうとうとし、バカな政党がした
>り顔に児童手当の増額などを言い立てていますが、愚の骨頂です。人間を
>経済成長の道具としてしか,見ていない。このネットの皆さん、政府が子供をたくさ
>ん作ったらお金をやるよといって、素直に従えますか?
>
>女性、夫婦が子供を作りたがらない理由は,経済的,社会的な色々なことがあるでしょ
>うが,最大の理由は生物の本能だろうと考えます。いくら鉦や太鼓で囃してみても踊
>れないでしょう。この過密のなかに生物としていきてゆくには苦しいのです。した
>がって人口は遠からず減に転じます。これを所与の条件として,国家の計を建てなけ
>ればならない。

少子化、人口減の問題は、このMLでも2ヶ月程前大きく話題にのぼって
いました。僕は経済的な問題だけでなく、社会的な日本人の生活の変化
も少子化の大きな原因(働く女性が増え、育児に時間を割くのが難しくなっ
た、とか)だと思うのですが、もしそうであればいくら政府が経済的な援助
をしても少子化傾向はおさまらないのかも知れませんね。それがどう、こ
の世界に影響してくるのかはよくは理解していないのですが。
--------------------------
小宮 祐一郎
メールアドレス:can32960@pop07.odn.ne.jp


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。