[BlueSky: 1404] Re:1396 NPO、NGOについて


[From] kitapp@elf.coara.or.jp (Katsumi) [Date] Mon, 7 Feb 2000 11:40:32 +0900


>
>  こんにちは。環境NPO研究会の後藤です。
>
>  NPOについて本質的でたいへん大事なご質問が喜多さんからありました
> ので、ご説明させていただきます。ちょうど自分の会の研究誌に基本的な
> 論文を書いたので、それを叩き台にします。
>
>  NPOとは、Non-Profit Organizationの略で、喜多さんも書いていたように
> もともとはアメリカの税法(内国歳入法)の用語です。日本では「非営利組織」
> と訳されます。
>  内容の説明と前後しますが、同じような言葉にNGOがあり、こちらはNon-Go
> vernmental Organizationの訳で、「非政府組織」と訳される国連上の定義で
> す。日本では市民団体を表現する言葉として一般的に使われてきました。
>  NGOの方が言葉としての歴史が長いですし、特に市民活動というと、かつて
> は市民運動、反対運動というイメージが強かったため、NPO=NGOととらえる
> と、「得体の知れない組織」ととらえられがちです。
>
>  自民党の老害の中には「NPOなんてワケの分からんものを認めたら、政府の思う通
> りの施策ができなくなって大変だ」という超保守的な意見がややあるようですが、早晩
> 死に絶えるでしょう。
>
>  最後に、NPOに関する法律の話をしましょう。
>  こうしたNPOの活動を法的に担保するために制定されたのが、NPO法(特定非営
>
>利活動促進法)です。NPO法は、、もともと「市民活動推進法案」という名前で
>市民側
> から建議されたもので、それが、阪神淡路大震災やナホトカ号の時の市民団体の活躍
> を受けて、早期成立のため各党ずいぶん努力しましたが、すべて「運」が悪く寸前で成
>
>立せず、98年にやっと公布され、12月に施行されました。日本ではめずらしく、
>議員が
> ちゃんと勉強した議員立法です。今の「循環型社会法」とは大違い。
>
> NPO法では、NPO法人は公益法人の一部です。また、「認可主義」ではなく
>「認証
> 主義」で、書類審査で問題が無ければ認証しなくてはなりません。
>  このほか社団法人や財団法人との違いに、運営資金が不用であること、主務官庁が
> ないことなどがありますが、残念ながらNPO法人への税制優遇は未整備です。

こんにちわ,喜多です。後藤さん,有難うございました。非常に判りやすく,相当,
理解する事が出来ました。ただ,私が庶民の代表でもないですが,最近はNGO,NPO
の活動が「得体の知れない組織」と思われているのは,ごく少数の方達で(もしか
したら,自民党の老害が入るのかも),むしろ,私は,先のメールに書きました様に
NGO,NPOは「正義」と判断されている方が,ごく一般の国民には多いのでは,と思う
のですが。又,NGO,NPOは「争いを好まず」「保守,革新,全てと仲良く話し合う」
が,理念だと思いますので,超保守の意見も,国民の中の一つの見識と判断されている
事と思います。
何時だったか農業助成金を貰っている方が「私は何故,農業
助成金を貰っているのか判らない」と言われているのを聞き,「NGO,NPOに加盟して
いれば,援助が貰え,お金のただ取り」,政府は「得体の知れない組織が恐いので,
無形の圧力(圧力団体として)」,言葉の悪いのはお許し頂くとして「総会屋の如く
」「組織のされる事は全て『正義』でしょうから,どうぞお金を使って下さい」と
言う様な,そんな雰囲気が見える様なのですが,私の取り越し苦労とお笑い下さい。

>  ぼくがNPOに一番近いと感じているのは、ベンチャー企業です。やる気のある
> 数人の同じ目的を持ったベンチャーが、組織化して大手や国ではできないことを
> スキマ的に行う。違うのは、「営利」か「非営利」かだけですね。
>  では、なんで今の資本主義の世の中にNPOなんてものが必要になるのか。
> それは、大きく分けて「政府の失敗」と「市場の失敗」がその原因とされます。

これは新鮮な見解で,ちょっと「目から鱗です」
後藤さんもご指摘の様に,NPOの活動は「全てボランティア」と勘違いされている
方が,案外,活動されている方にも多いのではないでしょうか?

まあ,私も口では「ベンチャー,ベンチャー」と言っていながら,なかなか「石橋を
叩いても渡らない」人間,場外でわーわー言わずに,と思うのですが。もう少しNGO,
NPOの事を勉強したいと思います。ありがとうございました。喜多かつみ


kita katsumi kitapp@elf.coara.or.jp
「創造工房キタ・オリジナ」「宙音楽」
URL http://www3.coara.or.jp/~kitapp  
「創造空間」&「蔵書」&「奇蹟」
「戦前葉書(エンタイア)」「戦後未使用切手」(7,DEC,1998更新)





▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。