[BlueSky: 140] Re:133


[From] can32960@pop07.odn.ne.jp (yuichiro) [Date] Mon, 19 Jul 1999 23:56:51 +0900

小宮です。長峰さん、こんにちは。

>日本人の場合、
>  人間=ペット=家畜=野生動物=その他の生物
>といずれも生き物として同列に扱かう傾向があります。しかし、
>現実は動物が人間と同等にに扱われているわけではありません。
>こういう変な状態になっていても、このことに対して考えたこと
>のある人はあまりいないんじゃないでしょうか。少し話が脱線し
>てしまいますが、私の妻は実験動物師であり、愛玩動物師でもあ
>る変わったポジションの人です。彼女は、実験動物反対者は、ほ
>とんどの実験動物がストレスのない(あっては実験に支障がある)
>環境で飼われているのに対して、ペットの環境は劣悪なものが多
>いことをよく考えるべきだと言ってます。

うーん、耳が痛いお話ですね(^^;僕も犬やハムスターを買っていた
ことはありますが、鎖につないであまり散歩につれていかなかったり、
ゲージに閉じ込めっぱなしでストレスをためさせたり、とあまりいい
環境で飼っていませんでしたからね。それにペットショップでのあの
動物の扱い方は、確かに劣悪だと思います。実験動物だけ反対する、
というのは、あまりにも感傷的かもしれませんね。

>こういう問題に関しては、日本人の根底に流れる思想みたいなもの
>を感じます。生物に人工的に手を加えることを普通のことだと思える
>ようになるのには、かなり時間がかかるでしょうね。

確かに倫理的に簡単に受け入れられるようになるのは難しいみたいですね。

ところで、先の投稿で、僕は家畜を改良するのがいいか悪いかというのは、
個人の倫理の問題で、そう簡単に改良することを否定することはできない、
といいましたが、だから遺伝子組み替え食品に問題はない、といって
いるわけではありません。倫理的な問題は価値観の相違の問題で、これで
改良は悪いことだ、と批判はできないと思いますが、遺伝子組み替えに
よる改良に伴う安全面の問題、我々の身体に与える影響の点は、十分議論
されなくてはならない問題だと思います。むしろ、遺伝子組み替えによる
食品(様々な農作物、肉、乳製品、医薬品等)をうけいれられない原因は、
こちらのほうが大きいでしょう。詳しくは知りませんが、ヨーロッパ
の方ではかなり規制が進んでおり、ヨーロッパ内部では遺伝子組み替えに
よる食品は作られていなかったと思います。日本でも、安全面の対策には
政府が十分考慮して、少なくとも遺伝子組み替えを行っている製品には
何らかの表示を義務付ける必要があると思います。

(もちろん、長峰さんを批判している訳ではありません。一般的な遺伝子
組み替え食品に対する僕の考えを述べただけです。)

------------------------------
yuichiro komiya (小宮祐一郎)
e-mail:can32960@pop07.odn.ne.jp


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。