[BlueSky: 1357] Re:1356 雇用対策としての可動堰


[From] "Hiroyuki Sagawa" [Date] Tue, 1 Feb 2000 12:38:57 +0900

みなさん、こんにちは、佐川です。

こういう議論は加速しやすいので、「ブレーキを踏みながら」です。

《葛貫さんwrote》
> 前にも言いましたように、無駄な公共事業はやめるべきだと思います。
> いろいろな考え方、取り組み方があることも認めます。
> でも、一種業で全世帯の25%を占める土建業が社会に及ぼす影響を
> 「枝葉末節」と考えられる一ノ瀬さんと、私が住んでいる世界は、全く別
> のもののようです。

土建業といっても、非常に幅が広いです。家庭の水道工事から巨大ダム
まで、含みます。
たとえば、自動車産業も非常にすそ野の広い産業です。半導体産業もそ
うです。これらを合わせて、金属加工業としたら、土建業以上の影響力を
持っています(外貨獲得産業なので)。そして、この業界が転けたら、土
建業も転けてしまいます。

ここで、立場が逆転します。土建業の雇用を守るためには、金属加工業
の景気回復が必要な条件になるのだから、まず、金属加工業界への梃子
入れが必要である。と。

25%と75%は常に交換可能なのであり、一ノ瀬さんと葛貫さんは、同じ
ロジックを使用しているのです。

私には、一ノ瀬さんと、葛貫さんたちの“一見対立的な”関係は、背中合わ
せの関係であるように思えます。



佐川でした。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。