あけましておめでとうございます。
水野義之@京都女子大(現代社会学部)です。
臨界事故のことは、以前ここでも話題になったと思うので、以下
ご参考までに。
東海村ウラン臨界事故に関する公開講座が、1999年10月16日に
京都女子大でありました。その報告が、その後、朝日新聞(大阪版)に
紹介されました。
その全文を、朝日新聞社の了解を得て、以下に掲載させていただき
ましたので、興味がおありの方はご参照下さい。
http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/kwu-kouza-19991016-np.html
主な内容目次:
「東海村臨界事故に学ぶ現代社会」(京都女子大学・特別公開講座)
飯田 哲也 「なぜ臨界事故がおこったのか
-ばけつと裏マニュアルだけが真の原因か-」
水野 義之 「東海村ウラン臨界事故に学ぶ自然科学
-放射線事故の専門情報を理解するために-」(当日の配付資料)
小波 秀雄 「臨界事故と放射線の人体への影響について」
柴山 哲也 「ジャーナリズムの視点から」
初瀬 龍平 「政治学者の視点から」
前田 佐和子 司会を終えて
---
---------------------------------------------------------------------
Yoshiyuki MIZUNO 水野 義之(大阪府 茨木市) ymizuno@yo.rim.or.jp
Office: 京都女子大学 "現代社会学部" http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/
Email: mizuno@kyoto-wu.ac.jp Tel/fax: 075-531-7104
(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。