[BlueSky: 1159] Re:1157 東京大停電騒動


[From] JAWAY [Date] Tue, 30 Nov 1999 23:16:47 +0900

At 1:05 PM +0900 99.11.30, tetsuya_yamamoto@petc.re.nsc.co.jp wrote:
>>マイクロタービンとか燃料電池が来年くらいから出てきますので、
>>ぜひ勝手口の脇にでも置いてやって下さい。
>マイクロタービンの燃料はガソリンか灯油(ケロシン)ですよね。

今度出てくるのは都市ガス、天然ガス対応です。

>ということは、CO2問題とか、廃熱問題などもあるし、
>騒音問題も無視できませんね。
>実際のところどのようなんでしょうか???

家庭で使う場合には温水器代わりのコジェネレーションも出来ますから、
総合効率は60%程度出るのでは無いでしょうか?

その分、他の発電所の負荷が減れば、全体的にはCO2は減るかも知れません。


>>太陽電池とバッテリーをそろえてDC-ACで供給してみます?
>>御家庭用でしたら300〜400万円くらいで電力はほぼ賄えます。
>>生涯の支払い電気代とほぼ同額になる見積もりです。
>>5000円*12ヶ月*50年=300万円、先に払うか、後で払うか・・・・
>そんなにやすいのですか?
>私も家に太陽電池や風力発電機を取り付けようと試算してみたところ
---中略---
>(実際には、工事費やメンテ費用、バッテリーやインバーターコンバーターの価格も
> 結構かかってしまうと思うのですがその点はいかがでしょうか?)

京セラやシャープにお電話してみて下さい。意外と安い物です。
多分蓄電設備の方が高いでしょう。

>他の企業も結構必死になって開発を急いでおりますが、
>全部代替えとなるとまず原材料の問題も浮上してくるそうです。

アモルファスだと半導体製造にくらべ低純度供給で製造できるので、
余り問題にならないでしょう。

>いま、注目株なのは、伊東さんがMLに入られておられる風力発電機
>だそうです。

困った事に自然公園法や港湾法を改定しないと、
けっこうすぐに立てる場所がなくなってしまいます。

>CRC総研という会社は、各地の風力風向分布のシミュレーションなどを
>計算したり、蓄エネルギーの技術も徐々に進化しているので
>大いに関心があります。
>(伊東さんこんどおじゃまさせていただくかもしれません。)

どうぞおいでください。

>代案ではないのですが、他には電力貯蔵用にフライホイールとか
>(沖縄電力や電車などには採用しております。)
>も最近ではでてきているようですね。

蓄電技術はWeb上ではあまり見つかりませんね。

>でも、なんと言っても現状の消費電力の膨張率は無視できないので
>自然エネルギーを利用した住宅の建て方(採光や風の流れによる換気、
>太陽熱の有効利用など)で、消費電力を軽減させる事も大事なことだなぁ
>と思います。

ですです。それが最優先です。


著作権放棄  ◆ 伊東 英樹  h-ito@mars.dti.ne.jp ◆  転載自由
  ◆風力発電ML http://www.din.or.jp/%7Eryouji/windgene/ ◆
◆言いたい放題 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1961/
◆長崎QTVR-movie http://www.paseri.ne.jp/ngsk/ Now prepareing ◆
リンクフリー ◆ http://www.mars.dti.ne.jp/~h-ito/ ◆ 文責も放棄



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。