BlueSkyのみなさん
長野県環境保全研究所では、「信州の環境に今起きていること」
と題して、長野県須坂市(2/2)、上田市(2/9)で、公開セミナーを
開催いたします。両会場でそれぞれちがったプログラムになります。
入場無料で、どなたでもご参加いただけます。会場へのアクセス
など詳細につきましては、こちらのサイトから案内をご覧ください。
http://www.pref.nagano.jp/xseikan/khozen/
ぜひお気軽にご参集くださいますよう、お願いもうしあげます。
--------------------------------------------------------------
長野県環境保全研究所 公開セミナー(in 須坂)
信州の環境に今起きていること
1 日 時 平成20年(2008年)2月2日(土)12:00〜16:00
2 会 場 須坂市公民館 ( 3階ホール )
3 プログラム
12:00〜 開場 / ポスターなど展示物の解説をします
13:00 開会
13:10〜14:10 研究成果報告
第1部 「身近な自然の過去と現在」
・里山の変化−矢筒山の100年からみえるもの(富樫 均)
・バイオマス資源の需給バランスと利用の課題(畑中健一郎)
・スギ花粉の飛散状況の経年変化(畔上由佳)
14:20〜15:20 研究成果報告
第2部 「千曲川の生き物をめぐって」
・外来植物の分布状況(前河正昭)
・カワウ・アオサギなど魚食性水鳥類の分布拡大(堀田昌伸)
・ウケクチウグイの生息−16年ぶりの確認(北野 聡)
15:20〜16:00 意見交換会
みなさんからのご提案をお受けし、ご質問にお答えします
16:00 閉会
・ 長野電鉄線の須坂駅から徒歩約20分です。
・ 駐車場は公民館の駐車場等が利用できます。
・ 申し込みは不要ですので、どなたでもお気軽にご参加ください。
--------------------------------------------------------------
長野県環境保全研究所 公開セミナー(移動研究所 in 上田)
信州の環境に今起きていること
1 日 時 平成20年(2008年)2月9日(土)12:00〜16:00
2 会 場 上田市塩田公民館
3 プログラム
12:00〜 開場 / ポスターなど展示物の解説をします
13:00 開会
13:10〜14:10 研究成果報告
第1部 「わたしたちの暮らしと大気」
・地球温暖化−長野県ではどうなっているか?(浜田 崇)
・光化学オキシダントの広域移動(兒玉家起)
・上田の街が暑い!−都市のヒートアイランド現象(浜田 崇)
14:20〜15:20 研究成果報告
第2部 「変わりゆく生き物たち」
・千曲川で見つかった外来植物オオカワヂシャ (大塚孝一)
・希少植物 タデスミレ(蓼菫)の生育状況(尾関雅章)
・オオルリシジミと「野」の虫たちの保全(須賀 丈)
15:20〜16:00 意見交換会
みなさんからのご提案をお受けし、ご質問にお答えします
16:00 閉会
・ 上田電鉄別所線の塩田町駅から徒歩約2分です。
・ 駐車場は公民館の駐車場等が利用できます。
・ 申し込みは不要ですので、どなたでもお気軽にご参加ください。
--------------------------------------------------------------
<お問い合わせ> 長野県環境保全研究所
〒381-0075 長野市北郷2054-120
電話:026-239-1031 FAX:026-239-2929
E-mail:kanken-shizen@pref.nagano.jp
http://www.pref.nagano.jp/xseikan/khozen/
--------------------------------------------------------------
------------------------------------
須賀 丈(SUKA Takeshi)
長野県環境保全研究所(飯綱庁舎)
自然環境部 動植物生態班
------------------------------------
(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。