[BlueSky: 5175] Re:5167 家庭で使うエタノールについて


[From] "Y.kuzunuki" [Date] Thu, 05 Jun 2003 12:48:24 +0900

こんにちは、葛貫です。

邑瀬さん、補足、ありがとうございます。

> 補足すると、この酒税相当額を免れるために、エタノール以外の(毒性があっ
> て)飲めない物質を添加しているものがありますので注意が必要です。つまり、
> 元から飲めない(飲むと害のある)ものにすれば、飲用に流用されることはな
> くなるので、酒税相当額は免除されます。

飲むと障害が起こる濃度のメタノールが添加されている場合もある
ということですね。(障害の程度は、一度にとる量にもよると思い
ますが(^^;)

参照:「アルコール系消毒薬について」
http://www.yoshida-pharm.com/information/dispatch/dispatch19.html

> したがって、価格に酒税相当額が含まれていて高いものは(飲もうと思えば)
> 飲めるということになりますが、これは想定外の使い方ですから、何があって
> もあくまで自己責任でということになると思います。

一般の人が普通に買物に行く薬局で、メタノール等の毒性がある物
質を添加したものが「消毒用アルコール」として販売される可能性
もあるのでしょうか。

安い方でいいやと、安価である理由を知らず、「使用上の注意」も
たいして読まなかったり、読んでも、メタノールの添加が要するに
どういうことを意味するのかわからず、口にしてしまうなんてこと
が、起きなければいいのですが。

もし、そのようなことが起きても、そのような規則を定めた行政側
や、きちんとした説明書をつけた製薬会社は、責任を問われないん
でしょうね。
販売した店が、「高い」消毒用アルコールと、「安い」消毒用アル
コールの違いがはっきるわかるようにして、陳列・販売したか等は、
問われることはあるかもしれませんが、結局、購入し、飲んでしま
った本人の責任ということになるのでしょうね。

漂白剤にしても、酸素系と塩素系の違いをわかって使い分けている
人ばかりではないことを考えると、「自己責任」って重い言葉だな、
と思います。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。