[BlueSky: 5093] Re:5089 個人破産について


[From] "yuichiro komiya" [Date] Sat, 26 Apr 2003 23:36:40 +0900

みなさん小倉さんこんにちは、小宮です。
*澤口さん、げんごろうさん、ご意見ありがとうございました。

> 現在先進国を中心に
> 景気をよくしたい(資本主義の宿命ですが)→消費意欲をあおる→大量消費
> というパラダイムが浸透しています。
> しかし、その大量消費に耐えうる地球への負荷が限界を超えはじめているので環境破
> 壊がトピックになっています。

僕も、大量消費のシステムは、もう限界に近づいているのでは
ないかと思っています。エネルギー的にも、そうですが、経済的
にもそうですよね。だってこれだけ生活が豊かになって、もう
これ以上消費したいものなんかないのですから。景気が悪く
なっていく(需要が落ち込んでいく)のは、社会の宿命なんだと
思います。今のような大量消費の資本主義社会になったのは、
日本ではたかだかここ50年(?)ばかしですから、これからも
100年も200年もこんな状況が続くというのはなんの根拠も
ないことなのでしょうね。

僕自身は、環境問題、例えばエネルギー問題とか食糧問題
とかは、結局はこれからは経済的、もしくは軍事的な要素に
よって決定されるのではないかと考えています。昔は全世界
の人が飢えないようにするのは難しい、とか考えていましたが、
そんなことはないですよね。エネルギーが足りなくなったり、
食糧が足りなくなるようなことがあれば、ミサイルを落として
他国から奪えばいいのですから、こんな簡単なことは
ありません。結局環境問題も、国家間でのかけひきになって
いくのではないでしょうか。


> この消費文明にどっぷり浸かっているので、そこから抜け出すことは難しい(ある意
> 味不可能)ですが、
> せめてモノを大切にして地球への負荷を少なく、また、それに関連するビジネスがあ
> れば参加したいと思ってます。
> さらに先ほどの大量消費にかわるパラダイムを皆様と考えていきたいと思っていま
> す。

大量消費にかわるパラダイム、今は考え付かないのですが、
なにか見つけられればいいと思っています。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。