[BlueSky: 4964] Re:4950 ついで


[From] Minato Nakazawa [Date] Tue, 18 Mar 2003 09:44:49 +0900

中澤@山口県立大学です。
この時期は出張が多く,ご返事が遅れてすみません。

Nobuya Tsuchida さんは書きました:
> 東京大学のサーバーを利用しているという事ですが、メンバーの方が存在しな
>いサーバーの利用を東京大学が許していると言う事でしょうか。
> だとしたら、別の角度から横槍が入る可能性は無いのですか。
humeco.m.u-tokyo.ac.jpは,東京大学大学院医学系研究科
国際保健学専攻人類生態学教室のサブドメインで,その内部の
マシンはすべて人類生態学教室のものか教室員のものです。
改廃の権限は人類生態学教室の大塚教授にあると思います。

環境自由大学青空メーリングリストは,ぼくが助手だったときに
メーリングリストサーバとして立ち上げたハードウェアである
sv2というマシンで運用しています(他にも教室のネットワークの
ためにいろいろな機能をもたせているので,教室経費で備品として
買ったものだったと思います)。環境自由大学青空メーリングリスト
専用というわけではなく,関係学会のメーリングリストや教室内の連絡や
その他の研究や教育上の目的で必要になったいくつものメーリングリスト
を運用しています。一般に公開しているメーリングリストの一覧は
http://sv2.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/openml.html
にあります(ただしdemoinfoは近々人口学会の活動とは切り離される
見込みです)。

現在,ハードウェアを直接触らなければできない管理は大学院生の
竹内君にやってもらっています。
他にも人類生態学教室の大学院生は,何人かメンバーに入っていると
思います(誰も発言はしていないようですが)。

青空MLは,運用開始時に大塚教授の許可を得ましたし,昨年4月から異動する
にあたっても,(口頭でですが)当面このまま運用していてもよいという許可
を得ています。

また,[BlueSky: 2249]
http://sv2.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/mllogs/bluesky/2249.html
でちらっと触れましたが,今年度まで大塚教授がリーダーとして進めてきた
未来開拓研究では,地域社会に対する開発の影響とその緩和方策をテーマとして
いましたので,青空MLが運営されていることは,プラスにこそなれ,決して
マイナスにはならないと思います。
なお,この未来開拓研究の成果の一部は,
http://future.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/
で公開されています。一番右下の研究報告書No.6はまだ編集中のようですが,
No.5以前は全文読むことができますので,関心のある方はご覧ください。

> 又、サーバーの利用には費用負担が伴う筈ですが、この点も以前から気になっ
>ていた点なのです。
> その費用は誰が負担しているのでしょう。
東京大学のネットワークですから,その運営経費に含まれています。
サーバを稼動させるための電気代もそうです。独立法人化したらどうなるか
わかりませんが,現在のところ,煎じ詰めれば税金で賄われていることに
なると思います。

十分なお答えになったかどうかわかりませんが,とりあえずご返事まで。

----
Minato Nakazawa <minato@ypu.jp> http://phi.ypu.jp/
Associate Professor for Public Health and Informatics,
School of Nursing, Yamaguchi-Prefectural University
Phone +81-83-933-1453 / FAX +81-83-933-1483


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。