[BlueSky: 4841] Re:4837 ミスマッチ


[From] "Y.kuzunuki" [Date] Wed, 05 Feb 2003 11:26:28 +0900

山口さん、こんにちは、葛貫です。

> 神奈川県の公立高校の受験倍率の高さに驚きました。高校全入は
> どのようになったのですか。首都圏では私立高校が多いからですか?

この不況時、1/3が私立に行くようになるなんて、そりゃあんまり
だと思って見直してみたら、1.62倍というのは募集人数の80%を
採る第1次志望に対する倍率で、第2次志望の募集も含めた公立高校
の倍率は1.3倍程度でした。その内、どの位の人数が私立の滑り止
めとして出願しているのかは、わからないです。多分、中学校側は
把握していて、高校浪人が出ないように、気を配っているのでしょ
うけれど・・・。

一旦、高校に入学しても、中退してしまったという話も身近なとこ
ろでよく聞きます。

文部科学省の「高等学校中途退学等」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/houdou/index.htm
を見ると、昭和57年〜平成11年までの高校の中途退学率は、
1.9〜2.6%間で推移しており、ここの所で急にどうこうという話
でもなさそうなのです。

でも、主な中退の事由は、学業不振・問題行動・家庭の事情等から、
学校生活・学業不適応(もともと高校生活に熱意がない、授業に興
味がわかない、人間関係がうまく保てない、学校の雰囲気が合わな
い、等)、進路変更(就職を希望、別の高校への入学を希望、専修
・各種学校への入学を希望、大検を受検希望、等)へと変わってき
ているようです。

今いる場所で「何とかしてくれよ〜」と駄々をこねるのではなく、
「ここは私がいたい場所じゃない。ミスマッチでした、失礼します」
という感じの中退が増えているのでしょうか。

こういうことができるようになったのも、ひとつの豊かさの現れな
のかなと思ったりもするのですが、親離れ子離れをする微妙な時期
でもあり、その子なりの居場所をみつける過程に立ち会ってゆくの
は、結構、大変なことだなと思います。

> 農業や水産の専門高校で卒業した生徒の進路がどうなっているのか
> 気になります。つてなしで卒業して、専門の道で何とかなるのでしょうか。

> 不況で陸上で仕事が無いという状況でも漁船乗組員に希望者は少ない
> のでしょうか。どこかに何か変なギャップがあるようで、頭が混乱します。

本当にそうですね。
ギャップを埋めるネットワークができていないのかな。
会社等のかたちをとっていないと、就労者募集の情報は、ハローワ
ーク等に流せないものなのですか?


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。