[BlueSky: 4779] Re:4773 味覚


[From] "driad" [Date] Mon, 27 Jan 2003 00:34:17 +0900


----- Original Message -----
Subject:[4773]
> この裁判は米国の話なので、そういう面もあるのだろうなと思うの
> ですが、日本で安売りハンバーガーを多食する人は、何に自分の時
> 間とお金を注ぎ込むかという選択をする時、食の優先順位が低いと
> いうこともあるのではとも思うのですが、どんなものでしょう。

食の優先順位が低いというのは
食の貧困を言い換えたに過ぎません

高級住宅街の豪邸に住んで豪華システムキッチンで
コンビニ弁当をレンジでチンしてても一向に構いませんが
嗚呼貧困と呟きたくなると思うのですがどんなものでしょう…

>
> > 製造者からファストフード・ジャンクフード税が徴収され
> > 給食・スローフード等へ還元されるようになると思われます
>
> 給食でスローフードをだしても、食べ慣れていない子は箸をつけず
> に残してしまうこともあるようです。
> 養おうと意識して食事をつくらないと、味覚を養いそこなってしま
> うのでしょうね。

つまりある食品を食うと癌や病気になるなどというのは
実に最低限の危機管理情報に過ぎないのであり
そんな情報なんかいくら追っかけていても
自分や子供の食を豊かに養うなんてできないんです

>
> 感覚を鍛え、本物を知っているひとなら、贋物に気づくことができ
> るのでしょうが、表示や情報により「本物」だと信じ、対価を支払
> っているというのも、摩訶不思議な状況ですね(^^;。

現代人は自分を騙すことで自己家畜化を成立させております

>
> 規格化された大量生産品でまかなわれるようになると,夢の中に出
> てくる感覚もその大量生産品で味わった範囲のものが多くなり,
> 夢の質感を他者とより容易に共有できるようになったりするのかし
> らん等と思いました。

つまり感覚まで規格化された人間が大量生産されており
同じ釜の飯を喰った仲というローカルな結びつきではなく
同じ味に管理されたコークやバーガーを喰っているという
グローバルな現代人意識が涵養されておるわけです…


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。