[BlueSky: 4597] Re:4595 上海ガニ


[From] kobayashi [Date] Fri, 04 Oct 2002 21:16:35 +0900


こんにちは.福岡在住の小林と申します.
上海ガニの恐ろしさを御存じない方に情報を提供します.

>
> 「休耕田を上海ガニの里に 山形・山辺 湧水利用」
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021004-00000004-khk-toh
>
> 「 中華料理の高級食材として珍重される上海ガニを養殖する試み
> が、山形県山辺町作谷沢地区の山間部で進められている。地元農家
> らが生産組合を結成、豊富なわき水と休耕田を活用して5月に飼育
> を開始。試行錯誤を重ねながら育て、11月に水揚げする予定だ。
> ・・・後略」
> というニュースを見かけました。
>
> 日本には、上海ガニ(シナモクズガニ)と同属のモクズガニが、
> 北海道から沖縄の河川の上流域から汽水域、浅海域に分布していて、
> 漁業資源として利用されています。モクズガニの資源の維持・増大
> のために、種苗放流をしている地域もあったように記憶します。
>
> 休耕田(開放系)で同属の外来種を養殖することにより、競合や
> 交配等の問題が生じたり、上海ガニの分布域の拡大が起こること
> はないか、気になります。
> 広がり出したら、制御できないだろうな・・・。


上海ガニについて

http://www.zspc.com/mokuzu/shanghai/index.html

上海ガニ文献

http://www.zspc.com/mokuzu/doc/doc02.html



このカニは1910年代からはじまって欧米で分布を拡大し,現地の生態系に影響を与え
るほど猛威を奮っている移入種です.

近年イギリスではテムズ川に大発生しその防除のための研究が行われています.

米合衆国でも五大湖やカリフォルニアなどで増え,食用も含めいっさい国内に持ち込
み禁止ということが法律で決められています.


日本のモクズガニはきわめて近縁で,同様な生態をもつため,もし持ち込まれた上海
ガニが逃げ出したら競争する可能性は強いと思われます.ただし交配しても不捻とい
う情報はあります.
おそらくモクズガニと同様な環境で育てたらほとんど味は違わないでしょう.中華料
理屋に回すためのネームバリューだけがこのカニの取り引き額をつりあげているよう
です.


ただでさえ日本のモクズガニは個体群が衰退傾向にあると思われるのに,これ以上撹
乱されたら自然の生態系だけでなく内水面漁業界にとっても非常に問題です.

当方では生態学者の有志で反上海ガニキャンペーン(ちょっと大袈裟かも)を準備中
です.






▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。