[BlueSky: 4474] 7/23( 火) 東京・府中「公開講座・身近な動物を知ろう」


[From] "HIROTA, Tadao" [Date] Thu, 11 Jul 2002 11:04:24 +0900

 再来週、東京府中で開催される、公開講座のご案内です。獣医学科の若手の先生方
が、分かりやすくペット・動物に関する話題を提供してくれますので、動物好きの方
はふるってご参加下さい。
 
 また当メールは転載自由ですので、関連がありそうなML, MMに転送していただけれ
ば幸いです。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
平成14年度東京農工大学公開講座「身近な動物を知ろう」

開催会場:東京農工大学府中キャンパス(新4号館4-32教室集合)
開催機関:7月23日(火)午前10時〜午後4時(午後12時〜1時:昼食)
受講対象者:小・中・高校生及び教員、一般市民
参加費:1人4,800円(テキスト代含む)   募集人数:20人
問合せ先:佐藤 俊幸(Tel.042-367-5629;Fax.-5628;E-mail
tsatoh@cc.tuat.ac.jp;URL http://www.tuat.ac.jp/OpenUniv/
主催:農学部、FSセンター   後援:府中市教育委員会

趣旨・目的:
家畜や学校における飼育動物、家庭での伴侶動物など、身近に存在する動物は様々で
すが、それらに関する正しい知識を得る機会は意外と少ないのが現状です。本講座に
おいては、犬・猫・ハムスターなどペットを中心に、身近な動物たちの体の仕組み、
習性、病気、正しい接し方、飼い方、飼主のマナー、人との関わりについて、分かり
やすく解説します。また、付属農場や獣医学科で扱っている動物、ウシ・ヤギ・ハム
スターなどを実際に観察し触れてもらいながら、それらの特徴を解説します。生き物
に対する関心、ヒトとの関わりの理解、命を大切にする心を深め、理科離れを防ぐ一
助となることも目指しています。

講師:
佐藤 俊幸・獣医学科講師(動物行動学)
渡辺  元・獣医学科助教授(家畜生理学)
林谷 秀樹・獣医学科助教授(獣医公衆衛生学)
黒川 勇三・FSセンター助手(家畜生産学)
鈴木  馨・FSセンター助教授(野生動物救護学)
常田 邦彦・FSセンター客員助教授(野生動物管理学)
中垣 和英・FSセンター客員教授(野生動物医学)

  
プログラム:

午前10時〜12時:ペットのからだのしくみと上手な飼い方・接し方(前編)
・・・特徴、習性、病気やケガの際の応急処置、飼主のマナー、ヒトに移る病気につ
いて。

1)ペットの身体の仕組みや性質(渡辺 元)・・・身近な動物、特に犬、猫、ハム
スターの身体の仕組みや、性質、習性などの生物学的特徴を解説。飼い方・接し方に
役立つおはなし。

2)ペットの行動学的習性(佐藤 俊幸)・・・動物行動学的にそれらの習性を解説
し、それにもとづき飼い方・接し方に示唆を与えます。

3)ペットの健康を守ろう(鈴木 馨)・・・ペットの病気の予防、家庭でできる応
急手当などを解説し、楽しい動物飼育に役立ててもらえるお話。

4)野生化したペットや家畜は何を引き起こすか−沖縄「やんばる」のネコ
問題を中心に(常田 邦彦)・・・ペットや家畜とのつきあいは、ただかわいらしい
だけでは済まず、飼育には社会的な責任が伴います。これらの動物が野生化すると自
然に大きな影響を与えます。それを防ぎ,回復することも人間の責任です。そのこと
を沖縄やんばるのネコ問題を中心に考えてみます。

午後12時〜1時:昼食(学生食堂も営業しています)

午後1時〜2時:ペットのからだのしくみと上手な飼い方・接し方(後編)
5)ペットからヒトに移る感染症(林谷 秀樹)・・・イヌ、ネコ、飼い鳥などのペッ
トからヒトに移る感染症のうち、特に重要または社会的に関心の高いものについて、
これらの感染症がどのような病原体によって起こるのか、どのような症状になるのか、
どのような動物からどのように人に感染してくるのか、どのように予防したらよい
か、などについて、分かりやすく解説いたします。

午後2時〜4時:さまざまな動物の特徴を観察しよう
 ・・・さまざまな動物(牛、山羊、ハムスターなど)の特徴を実際に観察しながら
解説します。心臓の打つ早さを測定したり、超音波の鳴き声を機械で聞いたりします。
(黒川 勇三、中垣 和英ほか)


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。