[BlueSky: 4402] Re4393 京都議定書を批准しても対策は幻


[From] "ICHINOSE,Takeshi" [Date] Mon, 10 Jun 2002 00:00:30 +0900

一ノ瀬です。

中澤さん、gengorouさん、ご意見有り難うございました。


一ノ瀬#4372<<
 私は、そう言った態度とは一線を画した位置に身を置き
たいと考えています。
>>
中澤さん#4373<
 生活を重視する,という意味ですか?

 #4372の発言の後考え直してみました。やや論旨が変わっ
てしまいますが、

「政治に対して具体的に要求/指示出来るような対策を考
えたい」

という意味だと受け取ってください。
 京都議定書への対応については、政府をこき下ろす論評
は多いのですが、じゃぁ、具体的に政治家や官僚たちに何
をしてもらったらよいのか、というと、説得力のある提案
がそれら論評の中に見つかったことがありません。

 長野モデルのような取り組みには賛成ですが、それを、
排出量削減の国際公約達成のための手段で有るかのように
言うのは誤りです。
 もし、削減幅が足りないということになったとして、国
が個々人に対して排出削減を強制するというのでしょうか?
実行するためには、私権を制限するための「環境有事立法」
が必要になります。
 とてものこと、そんな政策が実現可能とは思われません。
原子力発電所大増設の方が、遙かに現実的ですらあります。

 結局、このMLで20,30年の時間がかかるような削
減方法は出てくるものの、より間近に迫った、京都議定書
への対応をどうすべきかについては、思考停止の状態にあ
るように見受けられます。
 これでは、今後政府がどういう失態を演じたとしても、
私たちにそれを非難する資格はありません。

 そうならないために、せめて、どうすべきかについて自
らの意見を主張できるようにしておきたい、、、、
私はそう考えています。


gengorouさん#4393<
 はやくこの旧経済依存意識から抜け出さないと、それこ
そ、東アジア諸国の中でも、知らぬ間に後進国になってし
まうような気がしてきます。

 ちなみに、例えば、現有の原子炉を解体するだけでも、
3兆円の費用がかかるという試算があります。この金を捻
出できなければ、寿命が尽きた原子炉は、そのまま放置さ
れることになります。金がなければ、詰まるところそう言
うことになります。それだけです。
(なお、3兆円という金額は、やや、ふっかけているので
はないか?とも思いますが)

gengorouさん#4393<
失業率の産出を、どうやっているのか分かりませんが、派
遣社員、フリーター、個人営業などに従事している人たち
が増している現在、その失業率は、そのまま鵜呑みにして
理解してよいものか、、どうかと、私は考えています。

 派遣、フリーター等全て含めて、求職者の内、職を得ら
れないで居る人の割合を、失業率としています。個人営業
は、自営業者として計算されますから、これは失業率には
入っていない筈です。
 とはいえ、自営業は倒産率は高止まりしていますし、失
業率の方は、諦めて求職を諦めた人たちは失業者に計上さ
れませんから、実体はもっと高いのではないかという指摘
があります。


中澤さん#4373<
経済規模が縮小しても所得の不均衡が補正されれば貧しい
人は減ることになりますね。そのためにワークシェアリン
グとかの施策が考えられるのでしょう?
ですから,今回はちょっと時間と能力が無くてさぼってし
まいましたが,経済的な悪影響がどれくらいかということ
を定量的に評価した上で話を進めるべきなのだと思います。

 なるほど。
 私の方で詳しく解説することが出来ない以上、この件に
ついては私は話題にすべきではなかったようです。
 ただ、ワークシェアリングについて言えば、経済構造を
変革することに逆行します。
 既存の経済活動を改めて、より環境負荷の低い経済構造
に変革してゆこうとすると、gengorouさんが言うところの
”旧経済”は首切りを行って、活動規模を縮小してもらわ
なければなりません。実際に、”旧経済”に属する産業の
中には赤字続きで、人切りをせざるを得ない企業も多いの
ですが、ワークシェアリングが有れば、首切りをしなくて
すむことになります。結果として、旧経済はいつまでも生
き残ります。
 少なくとも、体質変革の遅れている現状の日本において
は、ワークシェアはあまり好ましくないと思います。




▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。