[BlueSky: 4121] Re:4112 Fwd:[JAWAY:08993] キッズわんだーらいぶらりー事務局です


[From] "gengorou" [Date] Fri, 10 May 2002 23:01:58 +0900


ゲンゴロウです。
*****************

伊東さんの投稿、とても面白かったです。
「もし地球が100人の村だったら」というような絵本がありますが、
それを読んだときと似たような感じを持ちました。
これを絵本の様にしたら、面白いでしょうね〜(笑)
こういう内容の事柄って、けっこう考えるのに頭を使うんですよね〜。
自分で考えないで、面白い内容に出会えてうれしく思いました(^^)

で、面白いので、思いついたことを挟ませてもらいます。
思いついたままのことなので、
話しに脈絡がない、くだらないコメントになりますが。。。

−−−−−
【長崎の伊東さん「縄文・弥生時代のくらし」】
>まず、電気が有りませんからテレビもラジオもありません。

電気がないと、感電事故も起きないから、電気に関する知識も
必要ありませんね。。子どもに電気のことなど、
危ないことを教えなくてもいいので、
その時間、子どもとくだらないことを話せそうです(笑)
テレビもないということは、テレビ番組もないから、、
一緒にいる家族が見る物事には共通点が多くなり、、
家族の会話も通じそうです(^^)

>水道も有りませんので、近くの川から汲んで来なければなりません。

以前、一週間山奥の川でキャンプをしたことがありますが、
川から20メートルも離れると、この「水くみ」が、
ほんとうに大変です。で、あまり川に近づくと、大雨でテントも
流されてしまうので、それこそ大変。
川から200メートルも離れたら、家族の一人が一日中水くみ
に専念することになるなぁ〜と、キャンプでは思いました。
もしも、一ヶ月もキャンプするなら、
私は、樋(とい)かホースを持って行き、上流から水を引きますね。
上流でバッチイ物を流しているのを見つけたら、
もう、その生活は出来ませんね。。

>鋪装された道路も無いですし、自動車も有りません。

アスファルトは、おそらく石油製品のカス(ゴミ)なので、
自動車道路をアスファルトで造れなくなったら、
アスファルトは純粋な産業廃棄物になりますね。
自動車のない縄文時代に石油製品が作られていたなら、、
現代には「アスファルト古墳」なんてもんもあったかも。。。
(なんか変かな?)

>どこかに行くには歩くか走るか馬に乗るかです。
>でも交通事故に合う事も有りません。
>代りに熊に遭って襲われるかも知れませんけど。

それは、クマったことだ。。。(^^;;;

>デパートも有りません。ブランド商品も有りません。
>でも買うお金もないので買う必要も有りません。

ブランド商品が欲しくてたまらない人は
どうすればいいんだろう?
って、そういう欲望も生まれないってことかな?

>工場も有りません。

煙突もないから、煙もでない。。(時代が古かったか。。)

>でも宿題で忙しいと言う事もないので、
>時間だけは有り余る程あるはずなので、
>いろいろと自分で作らなければなりません。

また、キャンプの話ですが、、
文明の利器の水道、湯沸かし器、ガスレンジ、電子レンジ、
洗濯機、乾燥機、風呂などがないと、、これがもう大変で、
朝起きて寝るまで、洗濯、食事作り、体拭きなどに
明け暮れます。。。優雅に本を読む暇もなく、
暗くなったらクタクタで、寝るだけ。。
キャンプの達人?達は、レトルト食品を
しこたま買い込んで、やって来ますが、なんか、変。。

>テレビも無いので放送局も有りません。
>でも旅人が遠くの場所で起きた事を話してくれるかも知れません。

世界は広かったのだろうなぁ〜。。

>学校は有りませんし教員免許もありません。
>でも近所の人が先生役で教えてくれるかも知れません。

東方見聞録が、、
夢のような話の本だったのも分かる気がする。。

>携帯電話もインターネットも百科事典も有りません。
>でも物知りのお爺さんがいろいろ教えてくれるかも知れません。

変化が速い昨今は、物知りは年齢が低いほど・・・・。。
老人が、○○ホー○に捨てられるはずだ。。
(老人ホームは恐いかもしれない。。
 可愛い老人でいないと、寝てるときに
 不満が溜まった誰かに鼻と口を押さえられて、
 死んでしまうかもしれない?!
 などと、気を付けながら暮らすのが恐い。。)

>食べるものは冷蔵庫に入って無いので、
>自分で作るか、採って来なければなりません。

都会から離れ山に行くと、食べるものなんか、
そうそうない。。昔の人は、、仙人だったのだろうか。。。

>病院も無いので、薬草を集めておかなければなりません。

多分、病気になったなら直ぐに死んでしまうので、
弥生時代は健康な人ばかりが歩いていたんだろうな。。

>石油ストーブが無いので、冬は寒さに堪えなければなりません。
>エアコンが無いので、夏は暑さに堪えなければなりません。

寒いときは、火を焚いたり、寄り集まったり、
けものの皮をまとって、、しのげるけど、、
暑いとき、肉を脱げないので、動けなかったかも。。。
そのぶん、冬こそは、狩りの季節だったりして。。。
・・・うん?
白人が狩猟民族なのも、それが関係しているのかな??
黒人はイモが主食で、東洋人は、稲作?
なるほど、、
暑いところにすむ人間ほど、動かない感じがする。。

>屋根は雨漏りするので、自分で修理しなければなりません。

「雨漏りなんか大したことない、気にしない」
なんて思ったら、どんでもない!!
ほんとに大変なんだなぁ〜これが。。。
雨がつづくと、濡れた物はいつまでも乾かない。。
つまり濡れたら大変。
でもって、
雨の日は夏でも寒くなる。。
水は天の恵みでもあるけど、風邪をひいてしまうと大変。。
雨の日の「雨漏り修理」も、、命がけだっちゅーーの。。

>壁はすきま風が吹き込むので、これも修理しなければなりません。

心のすきま風も、寒いもんだ。。
(そういえば、、冬のキャンプには行ったことがない。。。)

>でも排気ガスもないので、空気はきれいです。

鼻毛が伸びてくれない(?)

>放射能とかダイオキシンとかを心配する事もありません。
>そんなことは知るはずも無いので心配しようも有りません。

ということは、作業手順も汚染基準も関係ない。。。
(このMLも、、必要ないときたもんだ。。)

>今の日本で当然と思っている事は、ほとんど何も有りません。
>代りにいろんな事が有るのですが、これは教わるものでは無く、
>自分で想像してみる方が良いと思います。

教わるばかりだと想像力がつかない。。
自分で想像してみるのは、実に大変なことです。。

  とっても、面白い内容でした。。。感謝。。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
          ゲンゴロウ
メールアドレス gengorou@m08.alpha-net.ne.jp
   人間物語・・・存在・時間・意識
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gengorou/book/ningen.htm
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞













▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。