[BlueSky: 3948] 無洗米について、まだ色々調べています。


[From] "RIO" [Date] Wed, 20 Feb 2002 12:46:44 +0900

無洗米に関して調べているうちに。

『水と水質環境の基礎知識』武田育郎 オーム社出版局 平成13年

『水辺はよみがえるか(飲水から水辺まで)』村上光正著、パワー社1999
ってのを読んだんですけど。

窒素・リン除去率を見ると
 単位は%     窒素    リン
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 下水道       30    30
 単独浄化槽    10    20
 合併浄化槽    40    20
 屎尿処理場   100   100
 (國松孝男:近畿の水瓶−琵琶湖、近畿化学工業会、476、1992)
『水と水質環境の基礎知識』武田育郎 オーム社出版局 平成13年 より

屎尿処理場は 窒素・リンの処理はほとんど100%。
昔は窒素・リンについては生活雑排水(窒素で20%、リンで30%)だけを
考えればよかったということですかね?
日本全国で下水設備を普及させようとしていますよね。

昔は屎尿の窒素・リンが屎尿処理場で100%除去できるのに、
下水整備率を上げて屎尿を同時に処理しようとすると、
処理施設から排出される窒素・リンがとたんに増える。
私達は、下水整備率が上がることが 社会の進歩と発展だと信じていましたが、
下水を整備すれば、窒素・リンの排出が増えることも必然だとは知らなかった?

P.184より引用
 このことについて、水処理学者の大御所、須藤は、第5回シンポジウム
 「環境用水の汚濁とその浄化」(1998.5.21群馬高専)の特別講演で、
 「下水道を普及させると確実に水環境が悪化する。そのことが分かっていながら、
 関係者は川や湖沼がきれいになるような話をしてきた。
 これからは、本当のことを言うべきである」
 というような内容を強調して述べている。


何か、愕然となってしまったんですけど、
皆さん いかが思われますか?

小澤 量






▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。