二木です。いつもお世話になっています。
私の感染したウイルスが、やはりいろいろな場所に発信されていたことを確認しまし
た。
とりあえず、ウイルスは削除して、ウイルスバスターのオンラインスキャンで確認済
みです。たぶんもう大丈夫だと思います。本当にご迷惑をおかけしました。
今後の私の対策としては、とりあえずプレビュー表示を廃止し、IEのバージョンアッ
プやメーラーを変えること・ウイルスバスターを入れることなどを検討しています。
このウイルスが流行っている11月の末には注意していたのですが、最近は気にせず、
アウトルックのプレビューをONにしていて感染しました。ウイルスを軽く見すぎたの
かもしれません。ウイルスは被害者が即加害者になってしまう性質を持っています。
確かに私は「不注意」とか「軽視」という点で、加害者になるべくしてなったようで
す。返す返す申し訳ありませんでした。
私の今日一日です。朝のメールチェックで「ウイルスに感染していますよ」という
メールをいただいて、ショックでした。とりあえず該当するフォルダを削除して、先
の「誤発信について」を、仕事に行く前の朝の時間に大急ぎで書いて送りました。仕
事中も、今日はショックが尾を引いていました。何がそんなにショックだったのか、
と考えた時に「みんなにコンピューターのことをよくわかっていないと思われる」と
いうのがショックの原因だ、と気がつきました。これは、今回起こった事態とは何の
関係もない、私の内面でのことです。そのことが分かった時に落ち着いて、客観的に
この事件を考えられるようになりました。
そんな「ショック」と言うことは、皆さんには何の関係もないことだとは分かってい
ながら、でもこの事件から考えたこともちょっと伝えたくなったので、書いてみまし
た。でも本当はもっと身のある話でメールをやり取りしたいと思います。そういう意
味でも、今回の件は残念です。
ウイルスの件では、本当にどうもお騒がせしました。お詫びととりあえずの対策など
の報告として。では、また。
****************************************************************
二木竜太(ふたき・りゅうた)
Web Essay Magazine 充分生活
Mail Essay 充分生活拾遺
Letter Magazine 充分生活抄
http://homepage2.nifty.com/zyubun-seikatu/
電版創房
http://homepage2.nifty.com/zyubun-seikatu/denpan-sobo/denpan-sobo1.htm
Mail-Address. futaki-isida@nifty.com
****************************************************************
(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。