[BlueSky: 3852] Re:3851 受精卵のスクリーニング


[From] "yuichiro komiya" [Date] Tue, 18 Dec 2001 14:49:38 +0900

小宮です。ちょっと考え直したのですが、

> 遺伝病を持った受精卵のスクリーニングというのは賛否両論ある

考えてみると日本でも高齢出産時の羊水検査等の出生前診断
はすでに行われているし、そういう意味ではスクリーニングが悪い
ことだ、禁止だとはいえないのかもしれません。人の命にかかわる
ことですし、もし自分の立場だったらと思うと、安易に反対とは言えな
いですよね。

> しかし、病気の子供に幹細胞を与えるために受精卵が選別できる
> というのは、そんなに簡単に認めていいのでしょうか?

これも、何もしなければ死ぬと分かっている子供を現在の科学で救う
方法があるというのに、むざむざ見殺しにすることが正しい方法なの
でしょうか?ですから、安易に反対というのではなく、悪用されない
ようなガイドラインの作成が必要なんだろうと思いました。例えば、
命にかかわらないことでのスクリーニング(知性、容姿など)は禁止
とか、自分の子供に与える場合を除いての幹細胞を与えるための
スクリーニングは禁止とか。






▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。