[BlueSky: 3442] Re:3436 誤差のない脳


[From] "gengorou" [Date] Tue, 12 Jun 2001 23:21:09 +0900


ゲンゴロウです。
****************
前回の投稿メール、名乗りを件名にしてしまいました。
オドオドするとミスが増えます。。ごめんなさい。。。

【ゲンゴロウ】
>>お米の一億粒の量を知った私には、
>>一億粒の脳味噌の中に一つも誤差のない脳があるとは、
>>私には到底おもえませんでした。

【伊東さん】
>たぶんそれは正しいと思います。
>ちょうど今日のメルマガでこんなのが有りました。
>---
>>それが社会的に不適切な「問題行動」であっても、
>>当該の個人が置かれた環境で「学習」された行動なのです。
>>適切行動も不適切行動も同様に「学習された行動」ですが、
>>学習された反応の形がまずかったりするわけです
>>(適切行動が自発されないということは、適切行動の「学習」の不足)。
>>「何事も経験」と言いますが、失敗することも経験的に繰り返すことによって、
>>“行動レパートリー”になってしまいます。
>>適切行動を学習できるような“随伴性”を構築するべきです。
>http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/4040/
>---
>これは障害者施設に勤務する人が発行しているメルマガです。

大阪の小学校の児童殺傷事件の犯人の父親の弁に、
「あいつは、下をかみ切って死ね!
  私は死にたい!殺してくれ!」
という言葉がありました。それ、あの犯人の思考に
うり二つで、ビックリしてしまいました。
やはり、思考も親から学習していたのでしょうか。。。
勉強だけでなく、別な機関ででも、脳運転教習所を
作らなければいけないのかもしれません。人間の生成
を、未熟な親に任せっきりというもの、怖いものがあ
ります。街の中を歩く人の背中に、仮免、本免許、
若葉マーク、免許停止、無免許などとはっ付けあった
なら、安心かも。。。

【ゲンゴロウ】
>>以前、校庭で児童が刺された事件などもありましたが、
>>児童は弱者であることは当然です。
>>また異常者は弱者を狙うことも知られています。
>>その二点のことから考えても、学校も親も、根拠のない
>>安全を信じすぎて、児童を保護することを怠っていたのでは
>>ないかと思います。

【伊東さん】
>土地神話を信じてバブルが崩壊したのと、なんら変りは有りません。
>最終的には自己責任(今回の場合は教師や保護者)かも知れません。
>しかし、それらの責任を社会に委任すると言う事で、
>行政などの組織があるのではないでしょうか?
>人間は一人では生きられないのと同様に、
>一人では責任を十分に負う事もできないのだと思います。

このお話をお聞きして、気が付いたことがあります。
あまり好きな言葉ではないのですが、「平和ボケ」という
言葉がありますね。
私たち、あまりにも警察やその他の機関に安全だとか、
防衛だとか、消防だとか、健康だとか、生活を頼り過
ぎてしまっている部分があるように思えてきました。
その隙間を狙って、災害だとか犯罪が起きているので
はないでしょうか。
伊東さんのおっしゃるように、人間は一人であまり事
をなしえず、そのために警察なども出来たのでしょう
が、そのために、過度に自己責任を軽減してしまって
いるのかもしれません。
で、実際には、無防備な一人歩きの女性が殺されたり、
ネット殺人事件が起き、怖がらずに援助交際もできた
りする子どもが生まれ、薬物も他人事のように吸引す
る社会が生まれてしまったのかもしれません。
で、一度、被害者の遺族にでもなると、加害者や警察
を責めたりする。大切な親族は殺されてしまった後で。。。

*********************************************
若葉マーク?ゲンゴロウ











▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。