[BlueSky: 3300] Re:3284 家電リサイクル法その後


[From] Akifumi Murase [Date] Sat, 12 May 2001 02:06:50 +0900

邑瀬です。

小宮さん:
> 物をうまく捨てるハウツウ本がベストセラーになるような時代
> ですもんねえ…。もちろん、まったく僕も人のことは言えないん
> ですが(笑)。修理を出すのが面倒で買い換えた、動かなくなった
> パソコンが2台、壊れたビデオが一台、どうしよう?

パソコンはやっぱり自作が一番です。安い、速い、それに長く使えます。
中古市場も充実しており、今使っているマシンのCPUも中古で購入しました。
とにかく、丸ごと処分しなくてよいのが最大の魅力です。
差し替えて余ったパーツは知人に売ったりしています。
メルコの製品も買ったことがありますよ。バルクでですが。> 小宮さん

葛貫さん:
> FM-7とその一連のソフト(こんなものあるなんて信じられないでしょう)、
> NECの旧い型とその一連のソフト、新しいテープが入手困難なベータの
> ビデオ、どれも使えないことはないのですけれど・・・・。

ベータは業務用では今でも主流ですね。一般用ではVHSが勝ったわけですが。
品質よりも販路が重要であるという良い例ですね。
ところで、ベータを作ったS社は今まで発売したすべての製品の部品を
保管しているそうです。その点はすばらしいと思います。
部品は製造中止から確か7年は保有しておく義務があるはずなのですが、
修理に持っていくと、無いことがしばしばあります。

> 子供達が使っているお古のPCも、最近調子が悪く、不具合な部品を
> 入れ換えたりして、なおせないのかなと思うのですが、規格の合う
> 部品が、もう売っていないらしくてダメなようです。

いろいろ逃げ道はあると思うのですが、マニアでないとややこしいですね。

> 部品の規格変えないで、というか、新規の規格にするなら、旧型
> でも接続できるコネクターを作ってくれないかな、と思います。
> 無理なのかな?

技術的には無理ではありません。実際、パソコン組み立て用パーツなら、
新規格が出ても、旧型に変換するものが少し遅れて発売されます。

近くにパソコンを自作できる人がおられるなら、
手数料を出してでも作ってもらう方がよいと思います。> みなさん
(メーカーの方すみません。)


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。