[BlueSky: 3070] Re:3067 知識と実感


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Tue, 6 Mar 2001 14:36:45 +0900

こんにちは、葛貫@花粉症です。

昨日、歯科医へ行ったおかげで、奥歯を庇いながらくしゃみを
するという高度な技を使わずに済むようになりました(笑)。

佐川さん:
> 私は、田舎に住んでいますので「都会の子供」がどんな感じか
> というのはよくわからないんですね。
> 地元の子供たちを見ている限りでは、昔より「荒れている」と
> いうことはないです。
> これは、地域差も大きいでしょうね。

私の世代(佐川さんとは10年くらい違うのでしょうか)の
「いたずらっ子」とか、所謂「悪ガキ」とか、不良とかとは、
質的に違うように感じられます。荒れているというより、人
として、もっと根元に近い所が上手く機能していないというか、
育ちそこなっているように感じられました。
#この「人として」というのも曲者ですが。

社会的にも過渡期にあり、みそのおさんが書いていらしたように、
育てている親の世代が理想やヴィジョンも持てず、それに向かう
ための「規範」を自信を持って提示することができないからなの
かもしれません。

多分、この問題も、須賀さんが【3063】で書いていらした
1)脳内のプロセスのような生理的メカニズムの問題
2)進化的な歴史においてそれをかたちづくった要因
3)人間の社会としてその「意味」をどううけとめるか
  という問題
という3つの点から、考えてみた方がいいのかもしれないと思います。

以前、村上龍さんの「希望の国のエクソダス」の感想を【2406】http://sv2.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/mllogs/bluesky/2406.html
に書いたのですが、この物語は、現状の問題点を適確につかんで
書かれているように思われました。

で、どうしたらいいのか、自分の子供達に対してどうするかと
いうと、言うことは言わせてもらうけれど、押し付けない、
役に立たないかもしれないけれど話は聞かせて、というスタンスを
保って、ハラハラしながら見守るしかないのですが。
ひどく無能な親ですね(笑)。
私と子供達の丁度中間くらいの年代にいらっしゃる佐川さんのお話、
参考になります。ありがとうございます。

そうそう、佐川さんといえば、「水処理倶楽部通信」とうMMの
編集スタッフになられたんですね。読ませて戴いています。
水処理に関心がある方、如何ですか?
http://member.nifty.ne.jp/hechimaya/
#助けてあげた子猫は、元気にしていますか?

では。



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。