[BlueSky: 2668] Re:2660 TV ゲーム規制案


[From] "yuichiro komiya" [Date] Sun, 24 Dec 2000 01:42:30 +0900

こんにちは、小宮です。

> ゲームの内容に限らず,ゲームに熱中する者は,かなり熱中する
> ようです。テレビゲーム売場のゲームコーナーに行くと,小さな
> 子どもが,子どもとは思えない目をうつろにして,ゲームに熱中
> していますが,あの熱中自体が,脳をアホにするように思います。
>
> 多分TVゲームには,複雑な思考をするゲームはないと思います。
> 他者の立場を考えたり,思考方法を考えたりといったゲームは,
> ないと思うし,小さな子どもならなおさら,しないと思います。

いや、そんなことはないでしょう。将棋や囲碁が複雑な思考が
必要であるのと同じで、頭を使うTVゲームはいくらでもありま
すよ。そもそも将棋や囲碁のTVゲームもあるし、それをベース
にしたもっと複雑なゲームもたくさんあると思います。

> なので,ゲームをする脳は,その場の瞬間的な処理作業だけの繰
> り返しだけをしているように思います。それって瞬間的(発作的)
> な思考を鍛え上げていることになり,緻密な思考訓練の機会を,
> 大幅にうばっているように思えます。

> 私,テレビ放送開始の年に生まれたので,極端なテレビッ子で,
> やはり,受け手を長く続けていたので,考えることが不得意でし
> た。そのせいで,自分を制することが不得意です。暴力沙汰も多く,
> 出来るなら,力で解決出来れば生きやすいタイプです。
> 私にすると,テレビ以上に,テレビゲームは,脳にとってダメージ
> を与えるように思えてなりません。

確かにテレビは見る方は完全に受けてにまわってしまいますが、
TVゲームはこちら側のリアクションが反映されるということで、
TVよりは受動的にならないかもしれません。(ただ、そのリアクション
が画面に反映されるという行為が、残虐行為と結びつく場合に
悪い結果になるのでは、と思うのです。)

> テレビゲームに限らず,少年時代の時期に,ある一つの物事だけに,
> 一人で熱中しすぎるというのは,,ちょっと危ないものを感じます。
>
> 現在,脳医学だとか,人間の意識だとかの研究が多くされていますが,
> なんで,このテレビゲームの影響が明確に出来ないのでしょうか。
> 教育改革で,教育の柱は家庭にある,というような記事が新聞に
> ありましたが,もうすでに親までバカになっている社会で,どうやって
> 家庭で教育できるのでしょうか。
> テレビゲームが大きな社会問題になっているのは,もう,だれでも
> 分かっていることではないのでしょうか。。。
>
> −−−−−
> その意味で,小宮さんの規制法案を,残虐なゲームから,
> 娯楽ゲームという,瞬間処理的思考を続けさせるゲーム全体の
>規制法案に拡大してもらえませんでしょうか。

[2659]でもいいましたが、どちらかというと僕はゲームもいい
影響を与えることがあると思ってるんですが….。まあ、これは
いいわけにすぎないかな?




▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。