[BlueSky: 2443] 再び中山間地の問題について


[From] Sawaguchi Yuji [Date] Fri, 13 Oct 2000 00:11:26 +0900

澤口@一升金です。

sagawa hiroyukiさんの<NN11754381AA9998186516.001012224339@cocoa.ocn.ne.jp>から
>農家の3/4を占める兼業農家〈その多くはたまたま田畑を受け継いだから
>農業をやっているにすぎないし、農業をやめても生活水準は下がらない〉
祖収入だけで生活水準を考えると確かにそうなのですが、かといって
働く意欲のあるじいちゃんばあちゃんを老人ホームに囲い込むのが理
想的な施策とも言えませんから、難しいところです。
それに、ビジネスに割り切ってしまえば、専業農家といえど田畑売り
払ってネットベンチャーでも起業したほうが可能性としては収入の増
大が見込めるわけで、それができないのは単に能力がないかやりたく
ないだけでしょう。
兼業農家といえど選挙民である以上、政策において配慮をもらう権利
はあるわけですし。
ただ、ばらまき農政は農業の基礎体力、人材育成には結びつきがたい
であろうことも佐川さんのおっしゃる通りです。
経営資源・技術集約型の効率・効果追求事業と地域生活の保全事業は
分離して考えるべきでしょうね。
たとえば、わたしの住んでいる地区は戸数16戸で、全部あわせても
農業収入は1億いってないでしょう。こんなところでも河川の堤防工
事、橋梁工事、治山ダム工事、農林道整備で20億からの金がかかっ
ています。地区全体をひとつの企業としてみたら、最初からその金で
市街地にマンションでも建ててその家賃収入と会社勤めで食っていく
方がよっぽどスマートです。(^^;
市街地引っ越しどころか、その金を持ってフィリピンとかインドネシ
アにまとめて移住すれば王侯貴族になれますよ。
でも、誰もそんなこと強制する権利はありません。


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。