[BlueSky: 2053] Re:2031 小学校での女の先生の数について


[From] "m-uemura" [Date] Tue, 6 Jun 2000 01:08:06 +0900

genngorou様
ごくたまに参加している上村といいます。
3人の子どもを公立学校に通わせている母親としてちょっと思うところを
書かせてもらいます。

> 現在、小学校の先生って7割方が女の先生だと思うのです。

 確かに以前に比べて、小学校の先生は女性が多いと思います。
少子化でクラスの数も減ってきているので、だいたいひとつの学校に
男性の先生は、3〜4人くらいというのが現状だと思います。
 うちの子どもが世話になった先生9人のうち、男性はたった1人です。
私も、最初は女性の先生ばかりで、男性の先生にならないかな。
と過度の期待をしましたが、今は男女にかかわらず、その先生の個人的
な資質によるという気がします。

たまたまうちの場合は、子どもの心をつかむのがとても上手で
生活指導においても、勉強においても、本当に安心して任せられる先生にあたること

多かったのですが、その間の子どもの成長ぶりは親にとって目を見張るものがありま
す。
先生もひとりひとりを良く見ていて、親に対しても的確な指摘をしてくれます。
 「任せられる。」というのは「親が放棄する、」というのではなく、子どもの自主性を
認めるという意味です。
例えば、宿題をしなかったら注意されたり怒られたりする先生だったら、親はうるさ
いことは言わず、
子どもに任せればいいわけです。何もいわずそのまますごしてしまう先生だったら、
親は子ども
の宿題や勉強の内容についてもいちいち問いただし、見張っていなくてはならないこ
とになります。
私は、小学校という社会に入ったら、子どもが主役であり、忘れ物をすれば自分の責
任だし、
社会の中で、自分がどういいうポジションにつくのか(リーダー的、その他大勢とか
・・)、
なんとなくわかってくるのがこの時代だと思います。
 
 大人の社会でも完璧な人間はいないし、千差万別です。だから、子どもの社会でも
同じだと思うのです。
 忘れ物をする子、係りの仕事をサボる子、勉強についていけない子、など。でも、
社会の中でのその子の状況を観察し、他の人に対して迷惑をかけているとか、一般的
に受け入れらない行動とか、やるべきことはしなくてはいけないとか、注意できるの
は小学校の先生くらいだと思います。親はその子しか見ていないわけですから、指導
するとなると、どうしても徹底的にやりたくなり、やがてあきらめ、見てみないふり
・・・ 中学校になると、子どもも先生が言ったからといって、素直には受け入れら
れないと思います。
 小学校で「しつけ」を、というのはそういう意味で必要だと思います。
 ある先生が言っていました。
「人間はそう変わるものではない。忘れ物が多い子は大人になっても忘れ物をする
し、じっくりがたの子は大人になっても変わらない。でも、そういう自分を認識し、
社会の中でうまくやっていく方法を身につけて欲しい」と。
 私も本当に同感です。

 必要なのは男の先生よりも、先生の能力よりも、一人一人の生徒と充分に 関われ
る余裕だと思います。
子どもの数が減って、クラスの数も減って、1校あたりの先生の数も減っています。
必然的に、一人の教員の仕事量は増えていくわけです。しかも、クラスの数が減る
と、40人ぎりぎりのクラスというのがかなりあるのです。
でも、その気になれば、この問題は簡単に解決すると思います。生徒が減っても、ク
ラスを減らさなければいいのです。今、生徒数が増えているというのは新興住宅地と
か特別の事情がある学校で、ほとんどはへっているのではないでしょうか。
 教員の数も教室も増やす必要ないんですから。

男女比の問題に戻りますが、教員の数が増えれば、比率としては低くても、子ども達
が男性の先生に関わる機会も増えてくるわけです。女性の先生で問題があるとすれ
ば、定年間近かの先生では高学年の体育などとてもつらそうな点くらいですかね。そ
んな姿を見ると、若い元気な男性の先生がいるといいな、と思いますけどね・・・

>それと、男性先生も、なんか女性化していて、
>なんか頼りない感じがする。

 この点は、子育てをする男性にも共通点があると思うのです。女性的というのを的
確に定義はできないのですが、自分中心ではなく、相手を中心に行動するとどうして
も女性的な感じがするのではないでしょうか。子ども相手のことはどうしても自分の
考えや都合、計画どおりにはできません。必然的に相手に合わせたり、相手によって
自分の考えを変えたりすることが多いのです。つまり、女性的な人が先生なのではな
く、先生だから女性的にならずにはいられないのでは?そしてそれは、悪いことで
しょうか。また逆に、私は、前述した先生達は、普通の女性より、男性的に見えま
す。

> 非常におかしい現象が人間の子ども、とくに男子に生まれるように
> 思うのですが。。。

 それは子育ても母親、学校でも女性の先生、という意味では、男の子達が、自分の
将来像を描きにくいのは、確かだと思います。
 なんと言っても小学校の先生は他の職種に比べれば、大変だけど女性にとってやり
がいがあり、働き易い、そして定年まで続けられる数少ないつまり職場であること。
逆にいえば、他の職種が 女性にとって生涯の仕事とすることが難しい事 のほうが
問題だと思います。
 そして、男の子達があこがれるような男の先生がいれば、将来的には比率は変わっ
てくるのでは、と期待してきます。

長々とまとまりがありませんが、親としての素直な感想です。

上村  m-uemura@mc.neweb.ne.jp



▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。