[BlueSky: 1982] Re:1975 少年犯罪


[From] can32960@pop07.odn.ne.jp (yuichiro) [Date] Tue, 16 May 2000 07:01:04 +0900

みなさんこんにちは、小宮です。御意見ありがとうございました。いろいろ
考えさせられましたが、みなさんの意見を伺ってとくに思いついたところだ
け述べます。

大人、親がしっかりしなければいけないというのは全く同感です。子供達は
現在の大人を見て育っているのですから。ただ、ちょっと心配なこともあり
ます。今の子供達にしっかりした善悪の価値観を自身を持って教えられるよ
うな大人が減ってきているのではないでしょか。「人を殺してはいけない」
は極端な例ですが、例えば「人をだましてお金を儲けてはいけない」という
ことを信念を持ってしっかりといえる大人がどれだけいるかは疑問です。少
なくともビジネスの世界、もしくはよくは分かりませんが受験戦争の世界に
おいては、この世は生存競争の場であり、強いものが弱いものを押し退けて
生きるのが当たり前、という価値観が当然のものとしてあると思います。そ
ういう世界を小さいときから見ていて、本当に子供達は善悪という価値観を
持てるものなのでしょうか?大阪の知事やアメリカの大統領がセクハラして
どうどうとしらをきりとおすのを見ていて、良心というものがなんであるか
を納得するのは非常に難しいと思います。今の子供達はうすうすこの世は所
詮生存競争であり、強いものこそが正義であるということに気付いて(ある
いは思い込んで)いるのではないでしょうか?

後、特にバスハイジャックの事件を見て感じたことですが、今の子供達は幼
い時から、就職するまで、あるいはもっと先までの一本の長いレールをひか
れているような気がします。そして、一度でも失敗して、そこから一歩でも
踏み外すともう先がなくなって落ちこぼれということになってしまい、世を
恨む、ということになっているのではないでしょうか?これは学歴偏重社会
の欠陥だと思いますが、今のように技術が進んでいる世の中ではある程度
しょうがないものなのかもしれません。親でさえも学歴主義の価値観にとら
われている所があると思います。もっと、多様な価値観、ライフスタイルが
認められるような社会だと、生きるのも楽だと思うのですが。


…と、ここまで書いて、一ノ瀬さんのメールを拝見しました。少年による
殺人事件は思っていたより増えていないんですね。確かにマスコミの報道
を見て、過剰に感情的になっている部分があったと思います。御助言あり
がとうございました。




--------------------------
小宮 祐一郎
メールアドレス:can32960@pop07.odn.ne.jp


▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。