[BlueSky: 1391] Re:1388 1389 代替案は、ないですか?


[From] "Y.Kuzunuki" [Date] Sat, 5 Feb 2000 19:38:20 +0900

こんにちは、葛貫です。

今田さん:
>これら負の遺産の処理を急いで、その費用を保管者に年賦で払わすなり、
>当面そういった、負の遺産は多数ありますが、ゼネコンの連中を使って
>処理出来ないかと思っているのですが・・・・・・

いい案ですね。核廃棄物処理施設の建設、古くなった原子力発電所の処分
なんていうのも、ゼネコンにお願いするしかないですよね。
昨年、ゴミを利用した発電について検索した時、大手ゼネコンが取り組んで
いることを知って意外に思いました。また、ゴミの焼却灰をコンクリートとにす
る研究にも取り組んでいるようです。ゼネコンの中にも、いろいろな人がいて
公共事業以外にも生き残りの道を模索しているんだな、と思いました。

>所詮、爺の愚痴でしょうか
私は、子育て中の主婦で、今している仕事もいわゆるSOHOで、会社とか組
織に組み込まれた経験がなく、組織の仕組みとか厳しさとかいうものを知りま
せん。ですから、そのような経験を持っていらっしゃり、卒業なさり、全体を
俯瞰できる方の御意見は貴重です。宜しくお願いいたします。

ムラセさん:
>福祉関連(特にソフト面)の充実が急務なのは周知の通りです。農林業分野で
>も人手不足は深刻ですし、加えて(地下水位の低下や地力の衰えによって)米
>国が今後も農産物を安価に供給し続けられるかどうかは疑問です。近い将来に
>備えること(これも社会のニーズに応えることです。)を支援していくのが重
>要であり、結果として雇用を生むと考えます。

今迄は、農業、水産業、林業というと、世襲制が多かったですよね。
仕事もきつく、自然条件に左右されて収入が安定しない、というマイナスの
イメージが多く流布されていたように思われます。
でも、日本が独立国として生き残って行くためには、必要不可欠ですよね。
「会社」のように、社員を雇って、農業、水産業、林業を経営すれば、土地や
船を持っていない人も、従事することができるし、農業の場合、設備を整えれ
ば、多少、自然条件の影響も緩和できるかもしれないですね。


予算制度のあり方、就労意志に応えられない制度、いろいろな問題があり、
改善して行かなければならない問題が山積しているのですね。
広い視野からの御意見ありがとうございました。

>絶対に安全なところは存在しないわけで、では自然とどう付き合っていくか
>というのが、自然破壊が進んだ現在に考えなければならないことです。
同感です。
全然別な話になってしまうけれど、エジプトはナイル川の氾濫で肥沃な農地を
得ていたわけで・・・・・。(人口密度が違い過ぎるか。)





▲前の記事へ ▼次の記事へ △記事索引へ △青空MLトップへ

(注)この記事が最新である場合,上記「次の記事へ」はデッドリンクです。